絵本制作メモ My picture book production process

絵本「おおかみのはなし」校了しました。

7月の中旬。絵本「おおかみのはなし」の原画を描き終わりました。
その後、原画を印刷会社にお渡し。
仮画像からデザイナーさんが文字をいれこんだり、大きさを調節したり。
絵本の形にレイアウトします。

そしてなんども試し刷り。
編集者さんと試し刷り(校正紙)を見返して、お互いの印象や問題点を
すり合わせる。
印刷会社さんに、要望を伝えまた試し刷りをしてもらう。
なんども繰り返し、良い感じの色を出してくれました。

昨日校了になり、いよいよこれから印刷されます。
ワクワク。
これから印刷。製本され、本の形に。
順調にいけば9月の中頃に絵本が出来上がります。
9月末には書店に並びはじめる予定です。

順調にいけば絵本が出来上がりは9月の中頃に。
本屋さんに並び始めるのが、9月の末ごろから予定です。

「おおかみのはなし」(はやかわじゅんこ 作/瑞雲舎)から

  • 発売日 : 2020/9/20
  • 単行本 : 33ページ
  • ISBN-10 : 4907613334
  • ISBN-13 : 978-4907613334

早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家

鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。

「はやくちこぶた」の続編。『おおかみのはなし』(仮題)表紙の色を いろいろ考える。前のページ

東京都民限定割りを利用して、ウサギにあいにいく。次のページ

関連記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り

    絵本の制作をしています。後半部分が引っかってしまっています。違和感が…

  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り_2

    ちょっとずつ試してみる。100円ショップで紙粘土を買ってきて、今回出…

  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    紙芝居

    4月の中頃から、連休まで、紙芝居の原画を仕上げていました。童心社さ…

  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本の取材で秋田に行く。

    2020年の後半に出版予定の絵本の取材。先週、絵本の取材で秋…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 版画 printmaking

    版木の彫りの過程。木口木版画「Abracadabra」が、できるまで。
  2. 脳機能

    急に寝たきり状態になるんだなあ。
  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本の取材で秋田に行く。
  4. ワークショップ、講座

    モノタイプの版画を楽しむ
  5. しかつの活動

    梅干しをつくる <うちうめぼし>
PAGE TOP