ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

お月見コロッケ。

夜7時半すぎ。
紙を買って池袋発の都バスで家に帰った。
バスの中はそんなに混んでなかったけど、揚げ物の美味しい匂いで充満してた。
窓から見える黄色い十五夜がコロッケに見えた。
バスから降りて紙を家に置いてから、コンビニにコロッケを買いにいった。
モグモグモグ。お月見コロッケだなあ。

満月の明日から、個展の会場で搬入作業。
今回準備期間として4日あるので、なんとかなるかなあ。とても焦っています。
梱包だけでも時間がかかることを思い出してきました。


早川純子個展 
ゴロリたなおろし
2018年9月29日(土)~10月14日(日)
10:00-18:00 木曜休館(もくよう)
場所 四谷三丁目ランプ坂ギャラリー

[ゴロリたなおろし*特別イベント]
インドネシア伝統芸能団 ハナジョス による人形劇と影絵の上演
2018年9月30日(日)/ (1)14:00- 創作影絵   (2)16:00- ジャワの影絵芝居(ワヤン)

(上演1時間前に、会場整理のために整理チケット(一人100円)を配る予定です。)

作家在廊日
お昼頃からだいたい画廊にいる予定です。
10月2日、10月8日はいません。

オオスカシバとスクナビコナ 前のページ

展示の準備中です。次のページ

関連記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    そばアレルギーの大晦日

    ソバアレルギーなので、大晦日は家では、私だけ毎年うどんかラーメンです…

  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    ジャワの夜遊びのココロ: ムジカーザでガムラン 6月2日(金)

    インドネシアの絵本の制作で、お世話になった方達の公演が、都内にてありま…

  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    張子のお面をかぶる。カンボジアの仮面劇。

    東京外国語大学の<東アジアの音楽と芸能を知ろう 2>という連続講座を…

  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    2017年 今年もゴロリ。よろしくお願い致します。

    今年もゴロリ。よろしくお願い致します。いままでのブログは、こち…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    「はやくちこぶた」の続編の絵本制作メモ
  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    伝統行事の挿絵絵本
  3. グループ展

    双子のノート:「わたしの一冊、あなたへの一冊」100人展 ピンポイントギャラリー…
  4. ワークショップ、講座

    豆本の紙を切る_2019年後期 絵本ワークショップ6回目
  5. 実家のかたずけ

    台風。型板ガラス?凸凹、すりガラス窓の養生。実家のかたずけを見直す。
PAGE TOP