猿と一緒にゆず温泉
寒い季節になってきました。こんなときは、あっかいお風呂でポカポカに〜。
大人はそんなことを思いますが、ちびっこ師匠達はなかなかお風呂には、はいらないのかなあ?
あれこれちびっこ師匠達をお風呂に誘い込むグッズを見かけます。
入浴剤から、おもちゃがでてくるものなど。
この紙芝居も、お風呂グッズの一つとして活用していただけるのではないかな?
紙芝居を読んだあとは、きっとお風呂に柚子を入れて暖まりたくなっちゃいます。
脚本を書かれた、すとうあさえさんの思惑とは、すこし離れてしまいますが〜。
紙芝居のお話は、子猿が柚子を持って行っちゃうとこから
紙芝居のお話は、おじいさんが大切に育てたゆずの木から子猿達が
たくさんゆずを持って行っちゃうところから始まります。
遊ぶため?
自分たちで柚子湯を楽しむため??

童心社 2020年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき シリーズの11月号
いえいえ。。。子猿達は自分たちのために、柚子をもっていったのではなかったのです。
子猿の足跡をつけて、あとをおったおじいさん。
訳を知って、自分の心の狭さに打ちひしがれます。
このあと、おじいさんは自分の考えを改め、すぐ行動をします。
みならいたいなあ。すごいなあ。。

でもそのあとの行動がすごいんですよね。見習いたい。
最後はみんなで柚子湯であったまっています。
どうやって、こんな場面になったのかな?
おじいさん。どんな魔法をつかったのでしょうか?

最後は、なんか楽しそう!
この紙芝居を楽しんだ夜は、
お風呂にゆずや、みかんを 入れたくなっちゃうかも?
(柑橘系なので、肌が弱くて、かぶれやすい人は、りんごかな?ご注意を)
紙芝居は、書店でも注文することができます。
定期購読の紙芝居なので、保育園など、園で楽しんでいただけることが多いのかも?
また図書館の紙芝居コーナーに、入っていることも多いと思うので、図書館に遊びに行った時に探して、楽しんでいただけたらうれしいな。
ポカポカの11月刊行予定 紙芝居
「ろくじいさんの ゆずおふろ」 すとうあさえ 脚本/早川純子 絵
童心社 2020年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき シリーズの11月号
定価2,090円 (本体1,900円+税)
初版:2020年12月1日
判型:B4判/サイズ:26.5×38.2cm
頁数:12場面
ISBN:978-4-494-09341-0

初版:2020年12月1日
判型:B4判/サイズ:26.5×38.2cm
頁数:12場面
ISBN:978-4-494-09341-0
すとうあさえさんとご一緒した絵本
「十二支のおもちつき」
すとう あさえ さく/早川 純子 え
定価1,320円 (本体1,200円+税)
初版:2016年10月1日
判型:B5変型判/サイズ:20.7×22.2cm
頁数:28頁
ISBN:978-4-494-00778-3
こちらも行事ものですが、絵本です。
お餅をついて、みんなで幸せを配って、新しい年を迎えるお話。
同じく童心社から刊行されています。
一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

今年ももうすぐおしまいです。おじいさんとおばあさんは餅つきの準備をしています。そこにお腹を空かせたねずみが訪ねてきたので、おじいさんとおばあさんは、お米をわけてあげました。次の日の朝、ねずみが「お礼に、餅つきを手伝います」と一緒につれてきたのは……十二支たち。はじめて季節の行事に出あう子どもたちに、「お正月」「お餅つき」「干支」に親しみを感じてもらえるような絵本です。
童心社の絵本紹介ページから引用
早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家
鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。
この記事へのコメントはありません。