自己流だったので、刃物の研ぎ方教室に参加しました。
先日、刃物の研ぎ方教室を受講しました。
インドネシアの作家さんから、彫刻刀のことを聞かれたのがきっかけでした。
自分って、自己流で今まで道具を使ってきたなあ。。。と反省したのです。
気ままに彫刻刀を砥石で研いで使っていたので、改めて刃物の研ぎ方講習会に参加することにしました。
刃物研ぎ教室に参加したのは千葉にある、刃物のフルカワさん。
参加したのは千葉にある、刃物のフルカワさん。
年に4回ほど刃物の研ぎ方教室があります。
包丁や彫刻刀など。一時間程度の講習会でした。
自分の砥石と、彫刻刀を持って参加します。
今回、彫刻刀のお店を調べた時に、ここのお店を知りました。
清水刃物店さんを検索したら、すでに閉店されていて(2016年に閉店されてたんだなあ。。。)刃物を作っている職人さんが、こちらに引き継がれたそうです。
<刃物フルカワさんの、彫刻刀のページ>
縦にとぐのか〜。
縦に砥ぐのか!
今回参加してみて、普段私が研いでいる方法と違っていました。
いつも横に滑るように研いでいたのですが、(本とか、他の人から聞いたやり方。)
今回教えて教えていただいたのは、講師の北島和男さん。
「縦方向に動かすんだよ〜。」とのことでした。
そういえば以前は縦に研いでいたこともあったな、、、、
そういえば学童用の砥石にも溝が付いていますが、あんな感じに砥石に溝をつけて、研いだことはあったなあと思い出す。
ただ、縦に研ぐよりは、横に砥ぐ方が良い。ということをどこかで聞いて、横に砥ぐようにしていました。(細い丸刀は、溝を利用したり、しなかったり。ゆるゆるでした。)
*武蔵美のホームページの動画では、八の字に動かしています。
(道具の使い方に正解はないのでしょう。)
しばらく縦に研ぐ方法を試してみよう。
今回、彫刻刀を縦に砥ぐ。ということを教わったので、こちらの方法でしばらく試します。
一時間ちょいという短時間の講習会でしたが、実際にお会いし研いでいる姿を見るのはやはり違います。
今回受講された方の、ほとんどは包丁の研ぎ方を習いにきていました。
それを見るだけでも、「へー」と、思いながら見学できました。
やっぱり実際に参加するのを おすすめします。
この刃物の講習会には、自分の砥石と、彫刻刀(包丁)を持って参加します。
砥石が重いので、私は小さい旅行用のキャリーカーで荷物を運んで行きました。
砥石の種類のこと
砥石の種類
今回砥石のことも聞いてみました。
「1000番の中目の砥石で研いだ後、仕上げ用の砥石で研ぐのですか?」と、お聞きしたのですが、
「1000番くらいで十分だよ〜」とのこと。
仕上げ用は見た目がよくなるので、この中目の砥石だけでも、きちんと遂げてれば十分研げるんだよ。とのこと。
ムムム。。。難しい。
丸刀の端っこが、けずれてしまうのは?
あと、端っこがみじかくなってしまうのは、やっぱりそこの部分だけ研ぎすぎているから。
(丸刀の真ん中の部分が凹んでしまうのも同じ。)
これも均等に研げるようになりたいな〜。
平刀、切り出しの研ぎ方も、やはり前後に動かして砥ぐ。
三角刀もおんなじ。
三角刀は、刃を二方向に砥ぐ必要があるので、自分で砥ぐのは難しい。
研ぎに出すのも、選択の一つなのかな。と、改めて思いました。
でも自分で研げるようになると、嬉しいだろうな〜。
下記、youtube動画:今回の記事の内容を動画でまとめました。
『木版画で使う彫刻刀の丸刀はどうやって砥ぐの?早川はこんな感じです。。<鹿角版画:早川純子>』
早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家
鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。
この記事へのコメントはありません。