SEEDS OF MEMORY-2017

日常 NOSEEDS OF MEMORY 36

明日の夜。ジャカルタに移動。
そのため、丸一日ゆっくりできるのは今日だけだなあ〜と。ちょっとドキドキする。
でもなるべく、いつもどうりに過ごそう〜と思う。

そのせいか、いつも朝までぐっすり眠れるのですが、昨晩はへんな時間に目が冷めてしまい、ちょっと怖かった。
家鳴りが気になってしまったり。

毎日ギャラリーの前で、野菜を売っている、おばさんのテントが今日に限ってありません!
なんかちょっと調子が狂う。

昨日、パンをもらったので、近所の食堂に食材を買いに行く。
テンペと、なまず。
これでテンペバーガーを作ろっと。

素朴なバーガーができました。
インスタにもあげてます〜。

いつもどうり、午前中はギャラリーで過ごす。
午後は、ソノブドヨ博物館に行くことにする。
2年前知り合った方が、ここで日本語の案内をしているのです。

ちょうどタイミングがあって、お会いできました。また、展示を案内していただくことができました。
嬉しいな。

夕方ギャラリーに戻ると、なんとステッカーができてました!
はやい〜。
ちょっと小さくなってたけど。

その場にいた、ギャラリーのLさん。ケンタさん。そしてこの秋からガジャマダ大学に留学する、Sさん。
切るのを手伝ってくれました。
ほえ〜。

ステッカーの飾りの絵もその間に描いちゃったりして。。。
なんとなく、完成に近づいてきました。

20時ゴロに解散。
私は注文していた名刺を受け取りに行く。
そしてすぐ近くのギャラリーでの、オープニングを覗く。

このぎゃらりーはジョグジャでは、老舗のギャラリーだそうです。

今回は、農機具を展示していました。
使われている道具は、美しいなあ。

きなこもち味のおやつ SEEDS OF MEMORY 32前のページ

日常の引っ越し NOSEEDS OF MEMORY 37次のページ

関連記事

  1. SEEDS OF MEMORY-2017

    パパイヤ長者 SEEDS OF MEMORY:28

    アボカドジュースが飲みたくて、ジュース屋さんに行ったら、お店はおやすみ…

  2. SEEDS OF MEMORY-2017

    搬入作業1日目:SEEDS OF MEMORY 03

    ギャラリーから、歩いて3分くらいのホテルに宿泊しました。今回オープ…

  3. SEEDS OF MEMORY-2017

    展示初日 OPENING! SEEDS OF MEMORY 05

    展示の開場は夜から。7時からオープニングです。…

  4. SEEDS OF MEMORY-2017

    きなこもち味のおやつ SEEDS OF MEMORY 32

    10時なので、おやつを食べてます。バナナの葉っぱで包んでいるご飯お…

  5. SEEDS OF MEMORY-2017

    インドネシアでの展示「SEEDS OF MEMORY: Japanese artists in Yo…

    来週から、インドネシアのジョグジャカルタでの展覧会に参加します。…

  6. SEEDS OF MEMORY-2017

    LECTURE:ARTIST TALK: SEEDS OF MEMORY 06

    朝ホテルからゆっくりギャラリーに。開いてませーん。ギャラリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    「豆本」のカバーのかざり2019年後期 絵本ワークショップ8回目
  2. SEEDS OF MEMORY-2017

    インドネシアでの展示「SEEDS OF MEMORY: Japanese art…
  3. ワークショップ、講座

    後期授業が始まった。
  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    紙芝居のたのしみ 秋にでる紙芝居の試し刷りができた。 
  5. 絵本原画展、イベントのお知らせ

    修善寺 ギャラリーCotoriにて。絵本「おおかみのはなし」と「はやくちこぶた」…
PAGE TOP