SEEDS OF MEMORY-2017

オープン前日のギャラリー  seeds-of-memory 04_2

お昼もまかないをいただきました。

壁面に版木を取り付けてもらう。
展示が、ちょっと見えてきました〜。

ヘロヘロ人形を下げるための、ワイヤーもつけてもらう。
たて、よこ。6本のワイヤーを張っています。

当初、ロープを張っても、たくさん人形を吊るすと、重さでたるんしまうなあと、心配してたのですが、なんと!
ワイヤーをピンと張ってくれたのです。感動! すごい!

きっちりしてるなあ。
もっとお任せすればよかったなあと、思う。

脚立をかりて、人形を下げいきます。
できたきた〜。

2階のギャラリー。
天井が高いので、脚立も怖そ〜。

明日は、展覧会の初日ですが、オープンは夜。
それまでは準備に使えるので、みんな最後まで作品の取りつけに粘っています。

12時すぎましたが、暗くならないギャラリー!
私はだめだ〜。ホテルに帰ります。おやすみなさい〜。

オープン前日のギャラリー 14.08.2017 seeds-of-memory 04 前のページ

展示初日 OPENING! SEEDS OF MEMORY 05次のページ

関連記事

  1. グループ展

    グループ展 <こころのカタチ Ornament TREE> 2019年12月6日〜23日 

    一軒家のギャラリー。<Ruriro>でのグループ…

  2. SEEDS OF MEMORY-2017

    インドネシアでの展示「SEEDS OF MEMORY: Japanese artists in Yo…

    来週から、インドネシアのジョグジャカルタでの展覧会に参加します。…

  3. SEEDS OF MEMORY-2017

    日常 NOSEEDS OF MEMORY 36

    明日の夜。ジャカルタに移動。そのため、丸一日ゆっくりできるのは今日…

  4. グループ展

    「子どもとアーティストの森」2020に展示した作品が、うまれるところ_その1

    「子どもとアーティストの森」2020に参加しています。<その日の誕生…

  5. グループ展

    [子どもとアーティストの森]2 子どもたちのワークショップでできた素材をもらいに行く。ruriro(…

    グループ展の話し合いにが、8月の終わりにありました。川越市のギャラリ…

  6. グループ展

    [子どもとアーティストの森]4 素材にすこし手を加えてみる。_ruriro(川越市)

    いつも使っている、フィルムにマスキングテープをはり込む。これを切り抜…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    神話のえほん。挿絵のお渡しできた。
  2. イラストレーション、装幀、挿絵

    母の友 3月号「お母さんのおなら」沖縄宮古島の昔話 頭木弘樹:再話 早川純子:…
  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    DAY2~15/一ヶ月、作品制作のため、日本の家に滞在することにする。(妄想日本…
  4. 実家のかたずけ

    実家の片付け 服を古着屋に持っていく。
  5. SEEDS OF MEMORY-2017

    日常の引っ越し NOSEEDS OF MEMORY 37
PAGE TOP